お知らせ

2025.10.02

Windows 10 サポート終了に伴う対応のお願い

Microsoft社による Windows 10 のサポートは、2025年10月14日(火)をもって終了します。

PCを安全にご利用いただくために、以下の点をご確認ください。

 

1.Windows 10 サポート終了について

Windows 10 は、2025年10月14日(火)をもってMicrosoft社のサポートが終了します。

サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、ウイルス感染や情報漏えいなどのリスクが高まります。そのため、サポート終了後のWindows 10搭載PCは、学内ネットワーク(sophiawifi2019・VPNなど)に接続しないでください。

Windows 10 とWindows 11の見分け方としては、デフォルトの状態であれば、スタートボタンが左下にあるものがWindows 10、中央下にあるものがWindows 11です。

引き続き安全にご利用いただくためには、Windows 11 への移行をお願いいたします。

 

2.Windows 11 PC セットアップ時の注意点

新たに購入したPCで Windows 11 をセットアップする際、Microsoftアカウントの入力が求められます。

この時、大学から配布されているMicrosoftアカウントを入力しないでください。

学生:学生番号@eagle.sophia.ac.jp

教職員:教職員番号@sophiamail.sophia.ac.jp, ○○@sophia.ac.jp

大学アカウントで設定してしまうと、卒業・退職などで離籍した場合、Windows OSへのサインインができなくなり、復旧が非常に困難になります。

セットアップ時には、個人で作成した Microsoft アカウント(例:「~@outlook.jp」など)をご使用ください。

 

なお、OSおよびOffice製品のアップグレードについては、利用端末毎に状況が異なりますので、情報システム室では、発生した問題や問い合わせを含むサポートができかねますことをご了承ください。