情報システム室が提供する様々なサービスを利用するには、情報システム室が発行するIDとパスワードが必要になります。これをソフィアICTアカウントと呼びます。
アカウントでできること
- COM教室の利用
大学のPCを使用してレポート作成や印刷、授業の自習ができます。
教員は、COM教室でPCを利用した授業を行うことができます。
- E-メール(ソフィアメール)の利用
sophia.ac.jp, eagle.sophia.ac.jpメールの送受信ができます。
- Wifi(学内無線LAN)、学内有線LAN、eduroam、VPN の利用
自分のノートPCやスマートフォンをインターネットに繋げることができます。
教員の方は、教室や研究室でPCをインターネットに接続できます。(有線のみ)
VPNに接続することで、学外からでも学内ネットワークに接続した場合に準ずるサービスを利用できます。
- Moodleの利用
Moodle(ムードル)ではWeb上で学生・教員間のやりとりを行えます。
学生は自宅から授業資料を参照したり、レポートを提出したりできます。
教員は授業資料を掲載したり、課題を提出させたりできます。
- 無料Officeの利用
学生・教職員は、在籍期間中に限り、マイクロソフトのサイトからMicrosoft Officeをダウンロードし、個人のPC等にインストールして使用することができます。 - その他の様々なサービス
自分のWebサイトを作成したり、OPAC Onlineや自宅から図書館のデータベースを利用したりできます。
Zoomを利用する際には、ソフィアメールを使用してご自分でサインアップしてください。
アカウントの入手方法
在籍期間中は自動的にアカウントが付与される方と、申請後、アカウントを付与される方がいます。詳細は以下をご覧ください。
※アカウントを利用される場合は、有効期間内の学生証/教職員証/身分証が必要です。
学生
種別 | 申請方法 |
---|---|
・学部生(A) |
申請不要 入学時に配付されます。 |
教員・研究員
種別 | 申請方法 |
---|---|
・専任教員 ・常勤嘱託教員 ・特別契約教授 ・特任教授 ・特任准教授 ・実務家教員 ・出向教員 ・特別研究員、特別研究員PJPD |
申請不要 入職時に配付されます。 |
・客員教員 ・海外招聘客員教員 ・イエズス会海外客員教員 ・GC人材講師 ・短期プログラム講師 ・客員研究員 ・共同研究員 ・客員所員 ・共同研究所員 ・準所員 ・名誉所員 ・研究補助員、研究補助員PJRA |
申請が必要 【ソフィアICTアカウント申請書】を提出してください。 ※アカウントの発行には2営業日かかります。 ※人事に申請して、教職員証/身分証の発行を受けてください |
・非常勤嘱託教員 | 申請不要 初回発行時のみ、人事局より採用関係書類に同封してアカウント通知書を郵送いたします。 |
・名誉教授 | 申請不要 |
・日本学術振興会特別研究員 ・科研リサーチフェロー |
申請が必要 研究推進センターからの申請に基づいて発行します。 個人からの申請は不要です。 |
職員/業務委託者
ポータルサイトの「申請・マニュアルDB」
→「04. 厚生/施設/システム」→ 「03. システム」→「01. 各種申請・フォーマット」
→「【職員向け】ソフィアICTアカウント、事務系アカウントの申請について」
を参照してください。
アカウントの利用期限
学生
種別 | 有効期限 |
---|---|
・学部生(A) ・大学院生(B,C) ・法科大学院生(E) ・短期大学部生(T) ・助産学専攻科生(W) |
入学~卒業・修了・退学・離籍まで ※離籍後も「@eagle.sophia.ac.jp」のメールアドレスを使用できます。 |
・交換留学生(H) ・ノンディグリー生(I) ・科目等履修生(J) ・研究生(K) ・外国人特別研究生(L) ・委託聴講生(M) ・その他の学生(O) ・交流学生(国内留学)(単位互換)(P) |
入学~終了・退学・離籍まで |
教員・研究員
種別 | 有効期限 |
---|---|
・専任教員 ・常勤嘱託教員 ・特任教授 ・特任准教授 ・実務家教員 ・出向教員 ・特別契約教授 |
入職~退職まで ※退職後は @eagle.sophia.ac.jp のメールアドレスが付与されます。 |
・特別研究員、特別研究員PJPD | 入職~退職まで |
・研究補助員、研究補助員PJRA ・客員教員 ・海外招聘客員教員 ・イエズス会海外客員教員 ・客員研究員 ・短期プログラム講師 ・GC人材講師 |
申請後~退職まで |
・共同研究員 ・客員所員 ・共同研究所員 ・準所員 ・名誉所員 |
申請後~その年度末まで ※年度毎に情報システム室で在籍確認をします。在籍が確認された場合、継続して利用することができます。 |
・非常勤嘱託教員 | 申請後~担当授業がある年度末まで ※毎年4月に棚卸しを行います。 担当授業がある年度は、アカウントをご利用いただけます。 詳細はこちらをご確認ください。 |
・名誉教授 | 入職~利用期限なし ※退職後も「@sophia.ac.jp」のメールアドレスを使用できます。 |
・日本学術振興会特別研究員 ・科研リサーチフェロー |
申請後~その年度末まで |
職員
種別 | 利用期限 |
---|---|
・専任職員 ・契約職員 |
入職~退職まで |
・嘱託(特別)職員 ・嘱託(常勤)職員 ・嘱託(一般)職員 ・臨時職員 |
申請後~退職まで |
・派遣職員 ・アルバイト謝金 ・業務委託 ・研究室・研究所 私設秘書 |
申請後~その年度末まで ※年度毎に情報システム室で在籍確認をします。在籍が確認された場合、継続して利用することができます。 |